こんにちは!函ママです。
本日は、生後4ヶ月を迎えた娘の1日の流れを紹介していきたいと思います。
育児をされているママの少しでも参考になったら嬉しいです🫧
☀️7:00〜10:00
7:00 起床(起きたらお目目くりくりでこっちを見ていることも👀)
7:05 授乳
7:20 プレイマットに移動して朝遊び(ラトル使ったり、絵本読んだり)
8:30 朝寝(寝る前ぐずることも)
10:00 元気に起きます!
朝起きてから1時間半〜2時間後に眠そうにし始めるので、
早めに寝かしつけの体制にはいります🫷
🕛10:00〜15:00
10:00 準備してお散歩(20〜60分)
11:00 授乳
12:00 お昼寝
14:00 起きる事が多いです
14:10 授乳
14:30 ママの全力ダンス披露💃(娘にわらってほしくて)
おもちゃ・絵本で全力遊び
ママの体力限界がきたら、
娘一人で寝返り返りしたり、最近は四つん這いになっています。
15:00 娘一人遊びしたり、コロコロしたり、眠い日はおねんねしたり…🫧
🌆15:00〜20:00
15:00 眠い日はここからおねんね
17:00 起きたら、夕方一緒に遊ぶ
17:30 授乳
18:30 一緒にお風呂へ🛀
19:30 ミルク200ml🍼
20:00 寝かしつけ→夜中2:00までずっと寝てることも多いです。
まとめ
いかがでしたでしょうか…?
あくまで、函ベビの場合なので個人差があるのは当然のことだと思います!
起きている時には、活動時間2時間ほどを意識して、日中どれだけ眠れるかで、
夜のぐずらずに寝かしつけができるかにかかっていると思います。
最近寝返りも四つん這いも増えて、毎日気が気じゃないくらい心配ですが、
貴重な期間を噛み締めていきたいと思います。



コメント