こんにちは!函ママです。
皆さん、オーディション番組って見ますか?
私はオーディション番組が大好きで、これまでいろいろ見てきましたが、
最近ようやくYouTubeで『No No Girls Episode』のオーディション配信を見てみました!
今日はその感想を書きたいと思います💭
まず、画面越しでも伝わる、参加者の熱い思い。
本当に、本当に感動しました。
全員、本物としか言いようがない高クオリティのパフォーマンス。
今回ちゃんみなが掲げたオーディションのポリシー「3つのNo」
- No FAKE(本物であれ)
- No LAZE(誰よりも一生懸命であれ)
- No HATE(自分に中指を立てるな)
3つめの No HATE。過去のトラウマや嫌な思いの積み重ねで、自分にNoを突き出してしまうことって、誰にでもあると思うんです。
オーディションを受けた子たちは10〜20代前半。
今までのNoと向き合いながら、それでも弱さを抱えつつ作り上げるパフォーマンス。
歌やダンスの技術だけでなく、「自分の個性をどう受け入れ、表現するか」まで見せてくれて、見ているこちらの胸が熱くなりました🔥
「努力している人を見るって、元気がもらえるな」と改めて実感。
歌やパフォーマンスは、技術だけじゃなく、心も伝わるんだなぁと感動しました✨
授乳中、ちゃんみなさんになりきった表情で歌を歌ってたら、
娘が飲むのをやめて😯という顔で見てましたw
そして、赤ちゃんがいても、自分の好きなことや
刺激に触れる時間を持つことの大切さを、改めて感じたひとときでした。
コメント