#26 【産後ママへ】リフレッシュ法

未分類

こんにちは!函ママです。

本日は産後ママに向けて投稿したいと思います。
産後は、身体も心も大きく変化して
「ちょっと動くだけでもつらい」と感じる日もありますよね ^^;
私自身も「体力が落ちたなぁ」と思うことがありました。

そこで今回は、産後の体の変化に触れつつ、
私が実際に役立った ちょこっと運動&リフレッシュ方法 をご紹介します。

私は大きなことをしていませんが、
出産まで10キロ太りましたが、この3つで今10キロ落ちました。
ご参考までにご覧ください✨


産後の身体はどう変化しているの?

  • ホルモンの影響
    出産後は、妊娠中に増えていたホルモンが急激に減少します。
    気分の浮き沈みや、やる気の出にくさにつながることも。
  • 骨盤のゆるみ
    出産で骨盤が大きく開いた後、ゆっくりと元に戻っていきます。
    その過程で腰痛や姿勢の崩れを感じやすくなります。
  • 筋力の低下
    妊娠中・出産で腹筋や体幹の筋肉が弱り、
    抱っこや授乳でさらに負担がかかりやすい状態に。

実際にやってよかったこと

① 毎日のんびり散歩

産後1ヶ月検診で医師にOKをもらってからは、
少しずつですが外の空気を吸うようにしました。
北海道は自然も多く、歩くだけで気分がリセットされます🫧
実は散歩は、産後の血流改善・気分の安定にも効果的だといわれています✨


② 寝かしつけ後のストレッチ

授乳や抱っこで凝り固まった首・肩をほぐすだけでも、体がラクに。
ヨガマットと筋膜ローラーをよく使っています!
産後は筋肉がこわばりやすいため、
ストレッチでほぐすことで血流が良くなり、疲労回復にもつながりますよね^^


④ 深呼吸+お気に入りの飲み物

ストレスや睡眠不足で呼吸が浅くなりやすくなりませんか?
気がつくと呼吸が浅いなと感じることが私はよくあるので、
1日数回でも「3秒吸って、6秒吐く」を意識するようにしています。
副交感神経が優位になり、リラックスにつながるそうです。

私はコーヒーを飲みながら「ふぅ〜」と深呼吸。
これが心の支えになっています☕️


まとめ

産後の身体は「無理して鍛える」よりも、
心地よさを感じながら動くことが本当に大切だと考えています。

専門的にも、軽い運動や深呼吸はホルモンバランスや血流の改善に役立つといわれています。

「忙しくて運動できない!」と感じるママも、
まずは 5分だけの散歩やストレッチ から始めてみてくださいね^^

タイトルとURLをコピーしました