#23 【授乳あるある】授乳クッションは必要?実際に使ってみた感想

子育て

こんにちは!函ママです。

出産前に「授乳クッションって本当に必要?」と悩んでいた私。
ベビー用品売り場に行くといろんな種類の授乳クッションが並んでいて、でも
「正直、普通の枕やクッションで代用できそうじゃない?」なんて思っていました。

でも実際に授乳が始まってから、考えがガラリと変わりました。
函ママが実際に使っている授乳クッションは楽天ROOMに載せているので
ぜひご覧ください✨

使ってよかった!と心から思った瞬間

初めて使ったのは、産後翌日の授乳の時でした。

授乳クッションを使わずに、赤ちゃんを抱っこし続けていたら…腕と肩がパンパンに!
授乳クッションを使うと赤ちゃんをちょうどいい高さに置けるので、
「え、こんなに楽なの!?」と感動しました。

特に夜中の授乳では、眠気と戦いながら抱っこしていると
ママも猫背になり肩こりがひどく、腕がプルプルして赤ちゃんがズレちゃうことも…。
クッションに乗せると安定するので、
授乳しながら赤ちゃんがウトウトしても安心でした。

デメリットも正直にお伝えします。

もちろん、デメリットもあります。
授乳クッションは比較的大きめなので、
ソファやベッドの横に置くとちょっと場所を取ります。

あと、実家への帰省や外出のときには持って行けないので、
普通の枕やタオルで代用することもありました。

結論

授乳クッションは「必須アイテム!」ではないけれど、
特に授乳の多い新生児期には本当に助かる存在でした。

私は結局、授乳だけじゃなく「お昼寝の時の抱き枕」にしたり
「自分の腰当て」にも使っていて、思った以上に活躍しました。笑

授乳をこれから始めるママにはぜひ一度試してみてほしいアイテムです✨

タイトルとURLをコピーしました