はじめに
こんにちは!函ママです。
先日#7 【ママの本音】産後に一番大変だったことを投稿しました。
産後はとにかく大変なことが多いですが、だからこそ小さな「嬉しい瞬間」が心の支えになっているなとしみじみ…。
今日は、私自身が産後1〜2ヶ月の間に感じた「嬉しかったこと」をまとめてみました。
同じように子育て中のママに「そんなことあるある!」と共感してもらえたら嬉しいです。
1. わが家の函ベビ「初めての笑顔」
-4.jpg)
生後1ヶ月を過ぎたあたりから、函ベビと目が合うと自然と「にこ〜〜!」と笑うようになりました。
「まだ偶然かな?」「反射的なものかな?」と思いながらも、その笑顔を見た瞬間に疲れが吹き飛びました。
寝不足でぐったりしていても、この笑顔だけで「頑張ろう」と思えるから不思議です。。
2. 授乳や抱っこで安心して眠ってくれたとき
はじめはわたしの抱っこで泣き止まやまず、
母の抱っこや夫の抱っこで泣き止むことが多くて落ち込むことも多かったです💦
2ヶ月経ち、ここ最近ようやく、授乳や抱っこで落ち着いて眠ってくれるように。
「ちゃんとママとして函ベビの役に立ててるんだ」と感じられました✨
小さな体がスヤスヤ眠る姿は、今でも私にとって本当に一番の癒しです。
3. 函ベビの「はじめて」を一緒に経験したとき
はじめての車。はじめてのはじめての新幹線。はじめての予防接種。
はじめての花火大会。などなど…
函ベビにとっても毎日一生懸命経験している「はじめて」に一緒に立ち会っている時
とっても幸せな気持ちになります。
体がボロボロになっても、はじめてを経験した時の函ベビの表情はちゃんと見ておきたいと今も思っています。
4. お腹にいた頃と同じポーズをとっていたとき
函ベビが「エコー写真でこのポーズしてたな…!」というポーズをとっていたとき。
本当にこの子がお腹にいたんだな〜〜愛おしいな〜〜💐と
実感して、とても心がほっこりしてしまいます。
どれだけ疲れていても、疲れが吹き飛んでしまいますね。笑
5. 自分自身の小さな成長に気づけたとき
最初はオムツ替えや抱っこひとつで右往左往していました。
沐浴も上手に入れられず函ベビを泣かせてしまい自分を責めてしまうことも…
ただ、気がつけば自然にできるようになっていました。
数をたくさん経験して徐々に上達してきたなと…。
そんなとき「私も少しずつママとして成長してるんだな」と実感できて嬉しかったです。
もし出産直後でお悩みのママさんがいらっしゃっても
決して!!責めすぎる必要はないと思います。
まとめ
産後は本当に大変ですが、その大変さの中にこそ「嬉しい瞬間」が隠れています。
私は赤ちゃんの笑顔や家族からの言葉に何度も救われました。
大変な毎日の中で、自分なりの「嬉しかったこと」を見つけるのも育児の楽しみのひとつかもしれません。
本日もご覧いただきありがとうございました✨