#15 【ゆるっと8月の総括】生後2か月の赤ちゃんとの成長記録

子育て

こんにちは!函ママです。

今日は8月最終日ですね。
生後2か月の赤ちゃんとはじめて過ごした8月は、
函ベビの成長を強く感じられる1か月でした。
「生後2か月の過ごし方」「夏の赤ちゃんのお世話」「授乳や睡眠リズム」について
私の体験をまとめます。

生後2か月の成長ポイント

・笑顔になったり、話したりする姿をたくさん見せるようになった
・お出かけにいく時間も増えてきた
・授乳リズムが1ヶ月目よりも安定してきた
・夕寝を制するものは夜寝を制す✨
・うまくいく日は夜にまとまって眠ることが増えた
・昼寝の際にもカーテンを閉め切って暗い部屋で寝かせることでまとまって寝てくれるようになった
・スワドルを着せて寝かせることで、モロー反射で起きることが圧倒的に減った

生後2か月になると、表情が豊かになってきました。
私の場合も、笑顔が増えたことで育児の楽しみが一層大きくなりました。

夏の赤ちゃんのお世話(8月の工夫)

今年の夏は本当に暑かったですね。
北海道もカラっとした暑い日が続いたので、函ベビの汗疹や脱水が心配でした。
(前に新生児ざ瘡が出た時もあったので)
そのため、こちらのような工夫をしました。

  • 通気性の良い肌着を選ぶ
  • お風呂上がりにはワセリンやクリームをしっかりと塗って保湿する。
  • 汗をかいたらすぐに着替える
  • エアコンで室温を一定に保つ(涼しい日は窓を開けて換気も)

授乳・睡眠のリズム

生後2か月の授乳間隔はおおよそ2〜3時間。
夜間は4時間以上まとまって寝てくれることもあります。
前まで夜中0時まで寝付けなかった函ベビも、
今は21時30分までには遅くても眠るようになりました✨


正直、生後2か月はまだ大変な時期だと思います。
ねんトレしたくてもまだまだ安定しなかったり、急に大きな声で泣き出したり…!

3ヶ月目にはより安定してくれますように..
母親としてできることを全うしていきます。(気張りすぎずほどほどに✨)
9月も赤ちゃんの成長記録をまとめていきたいと思います。

9月から子育て以外の日常も投稿していけたらと思います。
これからも函ママブログをぜひお楽しみください。

タイトルとURLをコピーしました